fc2ブログ

WCFO審査表やメダル 

先日、WCFO(World Canine Freestyle Organization)コンペ summer video 2010の審査表やメダルなどが届きました。

三人の審査員の方のコメントと得点が書かれた審査表、QFのブルーリボン、
1席のメダル、全参加者の演技がはいったDVD、そして、


アティラ賞のトロフィーです。嬉しい


僕もメダルかけてもらっちゃった。


今回初めて、私がずっと思ってた問題点を指摘してくださった審査員の方がいらっしゃって、
とても嬉しかったです!

WCFOコンペ 

WCFOのビデオコンペ、スプリング2010(6月末締切)の結果、
メダル&リボン&ジャッジシート&DVDが昨日届きました。
ウインターコンペの時より半月ほど早かったかな。

前回の記事
ウインターの時は、おとなしめに大きなミスはなくまとまったルーティン、
今回は、全体的に荒く大きなミスがひとつあるのですが、
生き生きとしたパールらしさが出たルーティンで参加です。
私的には、大きなミスがあるものの、今回の方が好きです。

結果は、クラス1席&HTM部門最高得点を頂けました。
今回は、HTM全てのクラス、MFジュニア、ビギナー、ブレース、チームクラスの審査が、同じ方々、
MFノービス以上のクラス、シニア、HandiDandiのクラスが、違うジャッジの方々でした。

☆"Some very effective use of pawses * changes in music!"
“A powerful routine!"
"Great partners!"
"Very nice piece for this dog."
☆“Wonderful variety and difficulty of moves ***”
"New behaviors* using the dog's paws!"
"Interesting pa*ing and music."
☆"Good Job!!"
"Heel position h*** well."
"Side pass work from many position was a high point."
"Good content with ********* work through out."
"Nice flowing routine"
"Fun to watch"
"Keep up the great work !!"

*は、読みとれないところです。

感激のメッセージ 

WCFOウィンターコンペのDVDで、パールの演技をご覧くださった、
オーストラリアのフリースタイラーさんが、
私宛のメッセージを、WCFOのメーリングリストに投稿してくださったそうです。
私に伝えてほしいと書いてくださっていて、
そのメッセージを、メーリングリストに登録されてらっしゃるMさんが、
ご連絡くださいました。

Just got my DVD's this week and I would like to let Mami Sato know how much I enjoyed her performance.
She and Pearl are fantastic just lovely to watch and I've watched it several times!
Truly delightful
Would someone from Japan pass on my message please

とても嬉しいメッセージです!!
この方のベルジアン・マリノアとの演技は、
美しく印象深く、素敵だなあ~と思っていたので、
両想いだわ・・・
なーんて、
感激でした!!

ご連絡くださった、Mさんに大感謝です・・・
あたたかいお気持ち、本当にありがとうございました

私も、この方やMさんを見習いたいです・・・
[ 2010/08/13 13:23 ] フリースタイル(ドッグダンス) | トラックバック(-) | コメント(-)

お写真、花束、天使のポテト ありがとう! 

↓の記事の続きです。

楯とメダルをれおままが撮影してくれました。
照明やテーブルクロスなど、難しい条件と思うのに、
こーんなに雰囲気満点ロマンティックに撮ってくれて、大感謝です!









昼間は、茶々丸君、シータちゃんが名古屋にレッスンに来てくださって、
リンダちゃんと、メダル写真を。


帰宅後、
れおままに頂いたお花とパール。


茶々丸ママから頂いたお土産も。

WCFOコンペ 

アップが遅くなってしまいました。
WCFOのコンペ、ウィンター2010に、パールがエントリーしました。
3月末が締切り、
6月中旬に結果がメールで送られてきて(深夜に感激涙)、
下旬に、メダルとアティラ賞の楯(トロフィー)と合格リボンとジャッジシートとDVDが届きました!


WCFO>World Canine Freestyle Organization (http://www.worldcaninefreestyle.org/)
○ビギナークラス 合格点は7.3点。2回合格で、ビギナータイトル獲得。そしてノービスに進級です。
○ノービス 合格点は8.0点。3回合格でタイトル獲得、インターメディエイトに。
○インターメディエイト 合格点は8.5点。3回合格でタイトル獲得、アドバンスに。
○アドバンス 合格点は9.2点。3回合格でタイトル獲得。

OPDESは、(今のところ)ビギナーかノービスか自己申告でエントリーできますが、WCFOは必ずビギナーからエントリーしなければなりません。

クラスは分かれていますが、採点基準は、HTMやMFやクラスに関係なく同じなので、
競技会全体の中での自分達の正確な評価は、どのクラスにエントリーしていてもわかります。

いろいろな国から!全エントリービデオDVD!
今回は、“from Australia, Canada, Germany, Japan, the Netherlands, South Africa and the United States.”っていうことで、
ワクワク!背景もまた楽しみながら観ました。
駐車場で撮影されてらっしゃる方が何組か、、、親近感です~
ご自宅の、ひろーーーーーいお庭で撮影されてる方もいらっしゃって、うわ~(☆o☆)
です・・・



パールの結果>合格リボン&メダル&アティラ賞受賞
・HTM合格&1席
・今大会の最高得点を頂けました!感激!

ジャッジは3名です。
ジャッジコメントは、文字が判読できないところがあったのですが、
Mちゃんママさんが解読してくださったので全て理解できました。ありがとうございます!

☆Beautiful-I loved watching this!”
“Creative many high -level behavior, 
great teamwork and it was obvious your dog loved dancing with you.”
☆“Amazing use of positions.”
“Lovely animation from dog.”
“Sometings I felt handlers feet moved too fast for flowing music.”
“Excellent overall!”
☆“You worked on all u(yourのこと?) sides in various position”
“Im ‘impressed’ so controlled.”
“You use the music really well.”
“Maybe you can do more ballet like things with your arms.”
“I gave you very high marks because this routine can be advanced level!”



頑張りました!



WCFOメール 

WCFOの会報メールが届きました。
神戸でのOPDES&WCFOの競技会のレポートでした。

写真を眺め、英文を眺め・・・
そうしたら、WCFO会長Patie VenterさんのOPDES競技会についてのレポートに、
“Mami Satoh”“Pearl”という文字があるのを発見、
?と思ったら、 wonderful と書いてくださっていた!
Patie Venterさんがシャドージャッジをされていた点数も書いてくださってたのですが、
驚いたことに、この大会が終わったあととても悩んでいた芸術点の方が、技術点より高い!
とーちゃんからも、“私の動きを何とかしろ~ブタ~たこ~”
とかさんざん言われて、かなり悩んでおりましたので、とても嬉しい!
そういえば、演技が終わったあと、Patieさんが“素晴らしかった”“美しかった”とおっしゃってくださったのです。ライブの魔力でしょうか!?
同じルーティーンでも、ご覧になる方が、どこをご覧になるか、何を大切にされるかで、
全然違う印象になるのでしょうね。

そして、尊敬するミシェルさんのレポートには、
スタンディングオーベーションしてくださったことが書かれていました。
嬉しい!!
“There were many impressive teams, routines,creative moves and choreography.
One HTM routine brought me to my feet for a standing ovation.
This team received the “Michele’s Favorite Team”special award at the end of the day.”(ミシェルさんのレポートより)

Michele Pouliot Award の発表の時!大感激な顔。
お写真、ももちゃんママ撮影☆アイリママカメラです。思い出に残るお写真をありがとう!


嬉しさこみあげ爆発ばんざい!


う、うれしい・・・


パールもなでなでしてもらいました・・・感激・・・


私はまだレポート書いておりません・・・

フリースタイル(ドッグダンス)動画 

2008年の競技会に向けてのルーティーンUnder the seaの練習動画です。
当時、Youtubeにアップしたものの、
ずっと“非公開”モードにしてあったのですが、
今となっては、懐かしい!とても良い思い出と感じて公開にしました。




2007年の動画

本当に、宝物の動画です・・・

フリースタイル(ドッグダンス)デモ 

フリースタイル(ドッグダンス)ファンマッチinナゴヤドーム
にて、デモをさせて頂いた時の写真です。
ニコママさんに頂いたものです。(ありがとう!)
また同じところをミスして、凹みましたが、
大苦手だったドームの環境で、パールが集中して元気にダンスできるようになったことは本当に嬉しいです。。。

音楽スタートお願いします~




いつも本番でミスするところは、大きなところで2箇所あるのですが、
1箇所は、もう大丈夫でしょ、と思えるほど、修正できたと思います。
もう一箇所は、まだあやふやです。
そして、常にあやふやにこなしているところが、2箇所。
本番では、できたりできなかったり。
パールが理解していないのに、改善しようとせずなんとなーく~で練習していたところ。
ホントにいつまでたっても甘くて自分にがっくり・・・

最近意識も低く、本当の練習ができていませんでした。
オリンピックのフィギュアスケートを観戦していて、
すごく感じさせてもらったことがあって、また頑張りたいなあと今思っています。

フリースタイル(ドッグダンス)競技会のDVD 

OPDESとWCFOの競技会のDVDが届きました。



まだ、レポ書いていません。

私の大失敗の傷がまだ癒えてないので、
(思い出すと胸がチクチク・・・)
自分のは当分見られなさそうです・・・

レポは遅くなっても書きたいです。

嬉しい写真@OPDES&WCFOコンペ 

OPDES、WCFOの競技会とセミナーについて、
なかなかレポが書けません。

写真だけアップです。

WCFOの創始者(会長)で、今回の大会のジャッジをしてくださったパティ(Patie Venter)さんと、
OPDESK9フリースタイル委員長で、ジャッジのアンディ島田先生と。






WCFOの表彰式
(茶々丸君のママに頂きました。ありがとうございます!)


OPDESの最高技術点賞の表彰
(茶々丸君のママに頂きました。ありがとうございます!)


ぼたんちゃんとの2ショット
どちらがパールでしょう~


答えは・・・

スーパードッグショー動画と写真 

SDCのスーパードッグショーでの動画を、
前から撮ってくださった方と、後ろから撮ってくださった方が、
送ってくださいました。
自分の動きやポジションなど細かく反省でき、すごく勉強になります。
そしてなによりかけがえのない宝物です。
感謝の気持ちでいっぱいです。本当にありがとうございました!

こちら↓のサイトに、
http://doraku.asahi.com/
パールの写真も載せて頂きました。
“ぼく”になってますが
嬉しい写真です!
フリースタイル(ドッグダンス)の

LBCF.jp
コンペティション&ファンマッチ開催

犬と人が共に楽しみ
愛情、絆、理解を深めあう
フリースタイルを目指します。

LBCF2023秋大会
2023年11月23日(木㊗)開催
in woof
募集詳細

LBCF2024ビデオコンペ
2024年2月8日(木)締切
募集詳細
お申込開始2024年1月12日(金)


LBCF
SWINGTAIL
教室PEARL

主宰:MAMI.

Blog TOP

記事
カテゴリ
リンク
メールフォーム

お名前:
メール:
件名:
本文:

SWINGTAIL誕生日
教室PEARL誕生日
LBCF誕生日
ブログ内
QR
QRコード
トラックバック
月別アーカイブ
RSSフィード