fc2ブログ

本部訓練競技大会 

東京江戸川河川敷で本部訓練競技会。
パール2部G組、メープル2部A組、ジャンヌ&とーちゃん2部B組出陳。
結果から書くと、パール1席、メープル3席(Pゲット、嬉しい~\(*^^*)/)、
ジャンヌ&とーちゃん、大大大大大大撃沈、とほほ~(ーー;)

パール・・・グループ戦(木村新子審査員)は、全体的に集中させられず。「脚側行進」は遅れはなかったものの、時々空気の匂いを嗅いだりして私から集中が離れる。今までの本部を振り返っても、川側のリンクで、川に向かって歩いている時に、パールは集中がとぎれがち。「招呼」は、いつものダッシュ招呼で、厳しいお顔だった審査員さんが突然ぱ~っと素敵な笑顔になられて、なんだかとても感動だった。伏臥は、バン!伏臥ができて満足(*^^*)「行進中の伏臥」は普通。「行進中の停座」は、練習の成果がまったく出せず悲しかった。選択科目は、「据座」が、対面中は私に集中していたけれど、戻る時に集中が切れてしまって、きょろきょろし過ぎで、大きな減点となったよう・・・
理事長賞決定戦は、講評で大きなミスとしてあげられたのは「招呼」。いつものように勢いよく飛んで来てくれたんだけど、正面停座がおもいっきり斜めになってしまったのだ。私的には、斜めはともかく、やる気満々モードに見えたパールなのに練習の成果が全く出せなかったことに落ち込んだ。バン!伏臥ができなかったし、行進中の停座はまったく改善見られず。でも、バン伏臥だってずっと練習ではできていたのに本番では出せない状態が長い間続いて、最近やっとぽちぽち出せるようになってきたのだから、行進中の停座も、あきらめずにこれからも頑張っていくべきか?悩む・・・
メープル・・・池上行雄審査員。脚側行進が、とにかく集中させられずめろめろボロボロ・・・紐無しは、紐付きよりはマシだったけれどやはりボロボロ・・・それから行進中の作業のどちらか忘れてしまったけれど、出足の脚側行進のコマンドが2声符に(TT)その他の科目は、メープルなりに普通にこなせた。嬉しかったことは、「招呼」がいつものように元気に飛んで来てくれたことと、「立止」が練習の成果が出せて、前に行き過ぎなかったこと。講評は、感動!あまりの脚側のボロボロさに落ち込んでいた私に、「ダックスでこんなにできるなんて素晴らしいです!脚側行進だけで、本当に後の科目は素晴らしい。でも脚側行進は規定科目なのでね、しっかり練習してください」と。なんだか聞きながらうるうるきてしまった。。。でも減点するところは厳しく大きく5点とか減点される審査員さんとお聞きしていたので、ポイントが頂けるかどうか、ぎりぎりでどうか頂けますようにと祈る気持ちで最後の結果を待っていた。結果はびっくり!!!だって、1席が今回も理事長賞に輝いたトイプーちゃんで、2席がキレの良い素晴らしい競技だったとお聞きしたシェパードさん、その次がメープルなんて!もう信じられない・・・ダックス割引をしてくださったのかなとも。
考えてみるとメープルには今まで何回もびっくり&感動させてもらっている。大きなミスをしながらも、何故かポイントは頂けるし入賞もさせて頂く。正直ダックス割引は感じるけれど、よくよく考えてみると、ひとつひとつの動作がテンション関係なく速いのは事実。それが大ミスをカバーしてくれるのかな、とも思う。でも私がメープルの競技で大好きな所は、スペシャル元気な脚側行進と招呼なので、今回の内容は少し残念。

ジャンヌ・・・黒田明審査員。今回、1番の出陳。パールが5番目だったので、調整したくて、初めてジャンヌの競技を見に行かなかった。私とパールが出陳する頃、とーちゃんがばれんまま達と楽しそうに話ていたのが見えたので、てっきり、上手くできたんだと思っていた。パールの出陳を終えて、メープルの出陳が控えていたので、メープルを連れてリンクそばで待っている時に、「どうだった?」と期待を込めて聞いたら、、、もう、がーーーん!!って感じだった。なんと、紐無し脚側で、いきなり、うん○をしたそうだ~っ・・・・・・・・・あーもーあーもー来る時も会場についてからもしっかりさせたのに、なんで~?緊張で?とにかく最初から後ろばかり見て落ち着きがなかったそうだ。私が後ろで見ていないとダメなの?とーちゃんはさりげなくブツを拾ってポケットにねじ込んで競技を続けたそう(^^;)全然落ち込んでいないように見えるとーちゃんだけど、実は内心は落ち込んでいる?!
かどうかわからないけれど、そうと思いたい~!(笑)


ミーナちゃんと本当に久しぶりの恒例の写真!!
とっても嬉しかった~・・・宝物写真がまた1枚増えました・・・

関連記事
[ 2005/04/24 22:29 ] 訓練競技会 | TB(0) | CM(2)
Mamiさん、いつもながらの素晴らしい成績でおめでとうございます。
遠いところをお疲れ様でした。
ここのところ、多忙続きで今月はMamiさんのHPにも遊びに来る機会がなかったのです。だから、Mamiさんが江戸川にいらっしゃることも知りませんでした。

実は、昨日、私も江戸川にいたのです!(見学ですが)
そして、私がいる位置からはるか遠くにMamiさんとパールちゃんらしき後ろ姿を発見!! 「あれっ、Mamiさんとパールちゃんじゃないの~~!!」って即わかりました。でも、Mamiさんは遠く人の中に消えていって、私はそのまま見失ってしまいました・・・(泣)

もし、あらかじめMamiさんが出陳されることを知っていたら、パールちゃんとメープルちゃんの競技を見たかったですし、ちょっとご挨拶したかったです・・・せっかくの機会なのに、ああ、残念だったわ~。

私のほうの近況は・・・
我が家のパールは合宿生活に入りました。多分、秋まで帰ってこないでしょう。
訓練所でPDの資格取得のためにがんばります。
ももは、ただ今、救助犬の真似事のため練習をしています。救助犬にするかどうか、私も考えるところがいろいろあって、決めかねています。

メープルちゃんのことは素晴らしいと思います。何と言ってもダックスの服従訓練は大変なものがあります。でも、Mamiさんが書かれているように、動作がすばやいことは確かですね! うちの子の場合はは脚側が極端に遅いのが最大のネックですが。
ダックスの場合は、いろいろなハンデがあるので少し割り引いて見てくれるそうですが、メープルちゃんの場合は、すでに自らハンデを乗り越えていると思いますね。
[ 2005/04/25 18:20 ] れい [ 編集 ]
まあ!れいさ~ん、こんにちは!お返事が遅くなってしまってごめんなさい!こちらに来てくださったのですね♪日記をブログに変えてから初めてカキコしてくださった方です~(*^^*)ウレシー♪おめでとうもありがとうございます!
れいさん、江戸川にいらっしゃっていたのですね。残念なことをしてしまいましたぁ~(v_v)もっ君ままさんとはお話させてもらったのですよ。また、次の機会はぜひぜひお話させてくださいねっ(^^ゞ

パール君、秋まで合宿なんですね。PDの資格取得、頑張ってください!
ももちゃんは、救助犬の訓練をしているのですね♪れいさんと何かすることが大好きなももちゃん、実際に救助犬を目指すかどうかはおいておいても、練習は楽しいことでしょうね(*^^*)

メープルのこと、ありがとうございます!れいさんにそう言って頂けるとすごく嬉しいです(*^^*)メープルも、今回脚側行進が集中なくてぼろぼろでした・・・どうやってああいう場所でも最初から集中させることができるか、これからの大きな課題です。。。メープルともうひとふんばり頑張りたいと思います!
[ 2005/04/26 21:30 ] Mami [ 編集 ]
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する
フリースタイル(ドッグダンス)の

LBCF.jp
コンペティション&ファンマッチ開催

犬と人が共に楽しみ
愛情、絆、理解を深めあう
フリースタイルを目指します。

LBCF2023秋大会
2023年11月23日(木㊗)開催
in woof
募集詳細

LBCF2024ビデオコンペ
2024年2月8日(木)締切
募集詳細
お申込開始2024年1月12日(金)


LBCF
SWINGTAIL
教室PEARL

主宰:MAMI.

Blog TOP

記事
カテゴリ
リンク
メールフォーム

お名前:
メール:
件名:
本文:

SWINGTAIL誕生日
教室PEARL誕生日
LBCF誕生日
ブログ内
QR
QRコード
トラックバック
月別アーカイブ
RSSフィード